2013/05/03



水曜日はビオマーケット!!という事で、まさやまにくっついて(うみさんは週2日の保育園の日)街の中心にある会場に行ってきました。全部で15店舗位の小さなマーケットでしたが、野菜や肉をはじめチーズ・ドライフルーツ・パン・穀物色々・オイル系などなどひと通り揃っていて、小山田家は毎週このマーケットに来てだいたいの買い物をして、足りないものはビオスーパーで買い足すという具合で食材を調達しているようでした。オランダではビオ食材がビオでない食材とほとんど変わらない値段で買えるようで、日本に比べて選択肢が広くて良いですね。自給自足のような生活ができない人でも、身体に良いとされている食材が手頃な値段で買える。でも、みんながみんなビオ食材を求めているわけでもなくて、それぞれが欲しいものを選択できる環境になっているような感じがしました。旅中はあまりお金も使えないしアジアも周ってきたのでどうしても食事が偏っていたんですが、そんな中で食べたビオのブロッコリーは何ともうまかったです。素朴な疑問ですが、日本のビオ食材はなぜ高いのでしょう?もしくは、オランダでは何でビオ食材が高くならないのでしょう?ここには何かこれから取り組むべきもののヒントがある気がする。 大介