2014/01/11


1月11日は初山入りの日に続いて、畑の鍬入れの日。山と同じように畑の神様にお餅とお神酒とお塩と小魚をお供えして今日から畑の作業をはじめますよ、という日。神様のいる場所に自分たちの都合で鍬を入れてかき回す訳だから、ごあいさつという事だそうです。ここに暮らしているとちょこちょこ訪れる、神様やご先祖様へのちょっとしたお祈りの時間がすきです。こうして自然に感謝しながら暮らしてきた日本人ってすごいよなぁ。祈りとともにある生活は、なんだか優しいですね。身につけていきたいです。恵美