2014/01/17


お正月飾りを下げた翌日には、家の裏にあるミズノキに米粉のだんごを刺した「とんぼだんご」なるものを作って飾りました。とんぼだんごって冬っぽくて見た目がかわいい。一般的には小正月と言われる1月15日のどんど焼きに合わせて、悪魔払いの魔除けでこのとんぼだんごを飾るそうです。家の敷地内の建物ひとつひとつの戸の前に小さいとんぼだんごを、そして家の真ん中には大きなとんぼだんごを飾りました。よくみるとキノコ型のだんごもある。家には健康・安全・豊作が沢山集まるように願って大きなものをとのことでした。また、ミズノキは燃えにくいので火災除けの意味もあるそうです。ちなみに「とんぼ」とは「戸」なんだそうです。正月明けは行事がいっぱい!恵美